バスケットボールは年齢やスキルに応じて、ルールが用意されています。小学生が行うミニバスでは、大人のバスケに比べボールのサイズが小さい、中学校からあるバスケではこのルールはあるけどミニバスではないなどもあります。
保護者の方がお子さんにバスケを教える際や、ミニバスの試合観戦のために、ぜひミニバスのルールを知っているとより楽しく見れることもできます。
良ければ参考にしてください。
ミニバス(ミニバスケットボール)とは
ミニバス(ミニバスケットボール)とは、小学生が行うバスケットボールのことです。通常のバスケットボールとは、ボールの大きさやゴールの高さ、試合時間や交代ルールなどが異なります。
ミニバスと普通のバスケットボールの違い
コートの大きさ
ミニバスは、縦22メートル~28メートル、横12メートル~15メートルの範囲で縦横のバランスの取れたコートを使用します。
一般のバスケットボールは、縦28メートル、横15メートルです。
ゴールの高さ
ボールの大きさ
ミニバスは、重さ470グラム~500グラムの5号球を使用します。一般のバスケットボールは、男子で重さ567グラム~650グラムの7号球、女子で重さ500グラム~540グラムの6号球を使用します。
ミニバスケットボールの基本ルール
出場人数
得点
ミニバスは、得点が2ポイントシュートとフリースロー(1ポイント)だけです。3ポイントラインがありません。一般のバスケットボールは、得点が3ポイントシュート(3ポイントライン外から)、2ポイントシュート(3ポイントライン内から)、フリースロー(1ポイント)です。
バックパスや8秒ルール
ミニバスは、オフェンス時にセンターラインを超えた後でも自陣に戻すことができますし、自陣から相手陣に進入するまでに8秒以内である必要もありません。これらのルールに違反した場合は、バイオレーション(反則)となります。一般のバスケットボールは、これらのルールが適用されます。
ミニバスの試合の流れ
試合時間と休憩時間
ミニバスの試合時間は1クォーター6分間です。クォーター間の休憩時間もルールで決まっています。ミニバスの試合では2クォーターと3クォーターの間には5分のハーフタイムが、そのほかのクウォーター間には1分のインターバルが用意されています。4クォーター終了した時点で同点だった場合は延長戦となり、延長時間3分間で戦います。
試合のはじまりと終わり
ミニバスでは試合の開始前と終了後には、相手チームと向かい合って「お願いします」「ありがとうございました」と挨拶をします。試合開始をジャンプボールで行うところは、普通のバスケットボールと同じです。
タイムアウト
1クオーターにつき、1回45秒間のタイムアウトがルールで認められています。タイムアウト中は、体力を回復したり作戦を確認したりする貴重な時間です。
コメント